Treat Co., Ltd. ザ トリート ドレッシング(THE TREAT DRESSING)の採用・求人Treat Co., Ltd. ザ トリート ドレッシング(THE TREAT DRESSING)の採用・求人

       各種Entry
ドレスコーディネータ― マネージャー の坂倉麻里子(さかくらまりこ)のスタッフインタビュー

Mariko Sakakura坂倉麻里子セールスマネジメント

CAREER2014年
中途入社名古屋店ドレスコーディネーター
2016年
南青山店ドレスコーディネーター
2016年
ISETAN BRIDEドレスコーディネーター
2016年
MVP受賞
2017年
MVP受賞
2018年
名古屋店アシスタントマネージャー
2018年
名古屋店マネージャー
2019年
名古屋店マネージャー兼Quality control室
2019年
店舗MVP受賞
2021年
名古屋店マネージャー兼 経営チーム

1

トリートを選んだ理由は?

憧れている世界中のトップブランドのドレスが、どうしてトリートにだけ集まっているのか?その理由が知りたかったからです。
他のドレスショップと何が違って、どんな歴史があって、どんな未来を描いている会社なのかどんどん興味が湧いて、トリートを創っていく人材になりたいと思いました。

2

現在の仕事内容とやりがいは?

現在はコーディネーターとしてお客様の接客に出る事もありますが、店舗の売上や運営の管理、メンバーの目標や夢を一緒に追うこと、また会社の経営チームの一員でもあるので、様々な観点での意志決定、主に“人”に関わる部分を担っています。
マネージャーになって一番感じるやりがいは、メンバーの数だけ夢があり、その夢の数だけたくさんの景色を見させてもらっていることです。
メンバーの夢を一緒に見ることができる、本当に贅沢な仕事だと思っています。
経営チームの一員になってからは、トリートをどんな会社にしたいのか?を常に考えるようになり、常に矛盾と戦っています。でもいつもそばで伴走してくれるメンバーのために、トリートの価値をつくってくださっているお客様のために、そしてこれからのトリートのために、常に本気で走っています。

3

トリートで働くスタッフについて教えてください

「どうしてこんなにもみんなウェルカムなのか?」入社した今でも毎日思っています。
誰かが困っていれば、誰かが必ず声をかけてくれる。トリートが扱う商品を本気で愛していて、大切に思っていることが伝わる。違う担当者のお客様でも、メンバーみんなでどうしたら幸せになっていただけるか本気で一緒に考えてくれる。チームの中で自分はどう動いたら貢献できるのかメンバーの背中を見て、常に自分と向き合うことができる。そんな素敵なメンバーが集まっている会社だと断言でき、誇りに思っています。

4

働く上で大切にしていることは?

よくメンバーにも伝えることが2つあります。
「モチベーションを持たないこと」「諦めない心」
お客様にとってのトリート=担当者になります。どんなときもいつも同じ熱量でお客様に向き合うことが当たり前で、目の前にいらっしゃるお客様に、胸を張れるか?妥協せず、細やかで丁寧な仕事を常にすること。メンバーに対しても同じですが、モチベーションに左右されない人でいることを大切にしています。
諦めない心、泥臭い言葉に聞こえるかもしれませんが、壁にぶつかったとき、自分を奮起させたいとき、目標を諦めそうになったとき、必ず自分に言い聞かせていますし、この言葉のパワーを感じる瞬間が何度もありました。

5

メッセージ

本気でやりたいことがあるのか、自分が一途になれる仕事かどうか、考えてみてください。
自分が本気で一途になれることならば、トリートで起こる全てのことがきっとあなたの未来に繋がっていくはずです。
私たちトリートメンバーは自分たちで未来を創り上げる集団です。
皆様とワクワクする未来を自分たちで創っていけることを楽しみにしています。