黒地の色打掛と白地の色打掛 和装コーディネートのご紹介
古くから四季折々の刺繍、
色打掛は嫁ぎ先での生まれ変わりを意味すると言われ、
長年の間婚礼衣装として親しまれてきました。
ウェディングドレスとは大きく印象を変え、重厚感ある雰囲気を楽しんでいただけます。
本日はTHE TREAT DRESSING (ザ・トリートドレッシング)名古屋店にてお取り扱いをさせていただいている
色打掛のコーデ
Style1:夢牡丹 201-03918
生成り色に真っ赤な牡丹がなんとも印象的な1着。
理想郷には牡丹が咲き誇るといわれており、
“嫁ぎ先が理想郷になりますように”との願いが込められています。
柔らかいお色味の色打掛に合わせて、
胸元にも淡いお色のお小物を合
半衿:205-08308 筥迫・懐剣・末広:225-04001
帯揚:207-07119 重衿:206-08050
襟元には金色を差し色として使用することで、特別な一日に相応しい、華やかさをプラス。
お着物のお色味に合わせて、お小物の色味もご自身らしいコーディネートを楽しん
様々な表情を見せてくれるのも魅力の一つです。
草履:211-09081
足元には桃色のお草履を合わせ、
女性らしい柔らかさを表現できるコーディネートを楽しんでみてはいかかでしょうか。
Style2:正羽雲取市松春秋文 201-03810
雲取りと市松の動きのある文様がリズム感を生み出す、凛とした黒地の色打掛。
黒は気高く、優美な印象を与えてくれます。
半衿:205-08120 筥迫・懐剣・末広:209-06137
帯揚:207-07081 重衿:206-08052
半衿には温かみのある琥珀色を合わせ、
凛とした表情の中にも、お顔周りに優しい印象を。
黒地の色打掛だからこそ、
その上に描かれた穏やかな色彩と、優雅な柄行きが絶妙に配され、
衣裳いっぱいに芳醇な空気感のただようお衣裳です。
遠くから見ても黒地に浮き上がる、四季折々の花々。
その存在感に、目を奪われることでしょう。
古くから愛されてきた、特別な一日にお召しいただくお着物。
合わせるお小物でご自身らしさを最大に表現していただけます。
是非、あなたらしいコーディネートを一緒に作ってみませんか。
archive
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)におすすめの和装コーディネートのご紹介~緑地の色打掛・赤紫地の本振袖~
料亭 河文におすすめの和装コーディネートのご紹介~白無垢・黒地の本振袖~
和装コーディネートのご紹介~水色の本振袖~
THE TREAT DRESSING(ザ・トリート・ドレッシング)名古屋店での
和装・ウエディングドレス・カラードレスのご試着はこちらから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THE TREAT DRESSING(ザ・トリート・ドレッシング)名古屋店の提携会場
【THE NANZAN HOUSE(ザ ナンザン ハウス)】
〒466-0837 愛知県名古屋市昭和区 汐見町6番地
TEL 052-837-1117
【THE KAWABUN NAGOYA(ザ カワブン ナゴヤ)】
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目12−30
TEL 052-222-7070
【THE CONDER HOUSE(ザ コンダ― ハウス)】
〒460-0008 愛知県名古屋市 中区錦二丁目20番15号 広小路クロスタワー2F
TEL 052-684-7713



We hope to “twinkle” your minds.
May your days be filled with Happiness, Love, Peace, Beauty
and lots and lots of Wedding!
>> The Treat Dressing HP